快適田舎暮らし

~社蓄からの開放 自由な生活を手に入れるために~

芝生

マイホームの芝生管理 緑を維持する為には こまめに雑草除去を 

更新日:

  

こんにちは、ナチカツです。

念願のマイホームを手に入れて3年が経過しました。

5月は芝生が緑一色になる季節ですよね。

芝生の管理は大変です

 

我が家の芝生は、2月末~3月中旬にかけて低く刈り込み、

サッチを取り除き、エアレーションを実施しました。

f:id:arf2335:20170522182455j:plain

f:id:arf2335:20170522182719j:plain

写真上が低く刈ったところ

写真下がエアレーションをしたところ

 

サッチとは、芝刈り時の刈りカスの事で、または芝生の葉や根が枯れて

腐ったようなものをいいます。

 

熊手やレーキを使ってサッチを取り除くのですが、

今年は低く刈り込み過ぎたようで…少し離れて見ると緑が綺麗に見えるのですが、

f:id:arf2335:20170522183123j:plain

実は一部の芝生がハゲちゃってます!!

f:id:arf2335:20170522183348j:plain

こんなふうに…(泣)

サッチを取り除く作業ですが、実はこれが芝生の管理で一番の重労働かもしれません。

 

腰にきます。確実に…。

 

しかも3年も経過すると、雨風・台風を経験した芝生の土が流れてしまうようで、

地面のあちこちがデコボコな状態となっています。

 

このような状態では、きれいな緑一色は難しいと思い、目土入れも考えていたのですが、

あっという間に芝生が伸びてきてしまったので、

今年のオフシーズンには目土入れがしたいです。

 

芝生が元気に育ってくるのと同時に、雑草もあちこちから芽を出します。

 

この雑草を早めに抜き取ってしまわないと、見た目も良くないですし、

雑草が育ってしまう前に、こまめに除去していきます。

 

しかし雑草にも強敵がいます。「チドメグサ」です。

こいつがやっかいな雑草で、芝生の根っこに絡みながら成長するので

完全に除去するのが非常に困難なやつなんです。

 

「チドメグサ」…和名:血止草

・止血成分がある為、古くから民間で血止めに使われていたようです。

・血止め薬の使用法としては葉と茎の地上部をよく洗って、

揉んだりすり潰したりして傷に塗る。

チドメグサ - Wikipedia

 

適度な肥料と除草剤の組み合わせで緑を保つ

 

芝生には、必ずといっていいほど雑草がつきものです。

 

そんな雑草を私のように、見つける度に抜くのも良いと思いますが、

なかなかそんな時間はありませんよね(苦笑)。

 

そんな時は除草剤を使いましょう。

ホームセンターで簡単に手に入ります。

 

私が使っているのは、2種類です。

MCPP液剤と

シバキーププラスα

MCPP液剤は数百倍に希釈して噴霧器で散布します。

 

液体なので、効き目が早く効果も目に見えて分かります。

希釈倍数を間違えないように気を付けましょう。

 

我が家では、主にチドメグサとスギナ対策として使用しています。

 

シバキーププラスαは粒タイプです。手を汚さずに芝にパラパラと撒いた後で散水します。

こちらも効果は良く、雑草に効く種類も多く、3ヶ月程効果が続きます。

 

肥料はこちら

f:id:arf2335:20170524133642j:plain

芝の肥料はたくさん種類もあって迷ってしまいますが、

ホームセンターで手に入るものなら種類は何でも良いと思います。

 

値段も手頃なものから少し高価なものまでありますので、

お財布と相談しながら決めるのが良いと思います。

 

中身はこんな感じです。

f:id:arf2335:20170524133913j:plain

こちらもパラパラと撒いた後で、たっぷり散水します。

 

水やりのコツ

 

芝生の水やりは、芝生育成の基本中の基本です!

 

春には1回/3~4日くらいを目安に行い、夏には基本的に毎日の水やりが

必要になってきます。

 

我が家の芝生は少しなので、ホースリールを使ってシャワーノズルで水やりをしています。

5月くらいまでは、水やりの時間は気にせずに出来ると思います。

 

問題は夏場の水やりです。

 

夏の日差しの強い日中に水やりをすると、芝生が蒸れてしまい、

蒸し焼き状態となる為、芝生によくありません。

 

朝夕の涼しい時間帯にたっぷりと水やりをします。

たっぷりの水やりってどのくらい?って思いますよね?

 

表面が濡れるくらいの水では、芝生がすぐに乾いてしまって芝生の根まで

行き届いていません。

 

地面深くまで、充分に水が染み込むくらい、しっかりと水やりをしましょう。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-芝生
-, , , ,

Copyright© 快適田舎暮らし , 2024 All Rights Reserved.