快適田舎暮らし

~社蓄からの開放 自由な生活を手に入れるために~

家庭菜園

実りを楽しむ 夏野菜を植えよう②

更新日:

水やりと施肥

こんにちは、ナチカツです。

ポットから苗を植え替えて、支柱を立てた後の管理方法ですが、水やりと定期的な施肥が主な管理となります。

 

 

「実りを楽しむ 夏野菜を植えよう①」では、苗の植え方や支柱の立て方を説明しましたが、

あれ?何か忘れていない?なんか違和感があるなぁ…と思われた方もいらっしゃるかと思います。

 

実は、我が家の野菜はマルチをせずに直接植えています。

 

マルチとは?

マルチシートと呼ばれ、一般的に黒マルチや透明マルチなど薄いビニール製の素材で土を覆う物です。

畑でよく見るやつです。特に黒マルチですね。

これで畝を覆って、苗の大きさの穴を空けてから植えます。

マルチシートのメリットは、

①雑草が生えない

②地温が上がるので、良く育つ

③野菜が土に直接触れない

④乾燥を防ぐ

といったところでしょうか?

 

しかし、我が家の畑にはマルチが敷かれていません。

そのかわりに、芝生の刈りカスを敷いています。

 

いわゆる、敷き藁効果です。

こちらの記事を参考にして頂けたらと…。

 

 

敷き藁効果によってマルチシートのメリット全部頂くことが出来ちゃうんです!!

しかも、「最終的にゴミになる」というマルチシート最大のデメリットすら、敷き藁効果では、

「最終的に土に還元される」という最大のメリットにもなっちゃうんです!!

 

敷き藁効果恐るべし!!

 

前置きが長くなってしまいましたが、苗を植えた後の管理、水やりと施肥についてですが、水やりは天気が良ければ毎日するのが好ましいですね。

施肥(追肥)については、我が家では、液体肥料を数回実施しています。

 

ここで気を付けたいのは、与えすぎです。

栄養を与えすぎるどうなるのか?

人間に例えて考えてみましょう。

 

カロリーの高い食事を食べ続けるとどうなるか?

「肥満や高血圧、糖尿病」になりかねませんよね?

 

野菜を早く大きくして、たくさん収穫しようと肥料を与えても「病気の原因」となるだけです。

しっかりと育つためには、土の中で根を張り巡らすことが大事です。

 

このブログで紹介している夏野菜のトマト、きゅうり、ピーマン、ナスなどは、

生育期間中にコンスタントに肥料を吸収する野菜ですので、

液体肥料による追肥は、少しずつ回数をみながら、与えすぎに注意しつつ実施しましょう。

 

我が家の液体肥料はこちら

f:id:arf2335:20170529143526j:plain

いつもお世話になっているホームセンターの液体肥料です。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-家庭菜園

Copyright© 快適田舎暮らし , 2024 All Rights Reserved.